コロナ禍ではありますが、ご要望が多い為マスク着用.手洗い.消毒の徹底をして体験稽古、新規募集を再開致します。
制限ありですが、溜まったストレスを解消してください。
先ずは、メールでお問い合わせ頂きますようお願い致します。
コロナ禍ではありますが、ご要望が多い為マスク着用.手洗い.消毒の徹底をして体験稽古、新規募集を再開致します。
制限ありですが、溜まったストレスを解消してください。
先ずは、メールでお問い合わせ頂きますようお願い致します。
開設から2週間が経ち希望的ですが2組入会してくれるのでは…..。
それも、塚戸南の4家族がお手伝いに来てくれているお陰です、忙しいのにありがたい本当に感謝です。
それに引き換え…..たちは無関心不思議だねぇ、ここで運営の為私なりに考えて行かなければなりません。
以前の人達の様にやりもしないのに意見だけ言うのはNGですので宜しくお願い致します。
祝賀パレードに行きたかった。
だが、次の大きな大会で優勝しようと🏆稽古に励む子供達が待っている。
やはり行けないなぁ、よし新年一般参賀を考えよう!
がんばれちびっ子拳士達、頼んだぞ。
1ヶ月弱で宗家杯演武大会です。
大会に向け準備は如何ですか、大会までの稽古で良い結果が出ます。
どの様にしたら審判の旗が上がるか🚩、今迄の稽古で教えています。
その確認を今一度行い大会に臨んで下さい。
今週9日から大会パンフレットを配布します、但しトーナメント表は11日月曜日に2019欄にupします。
パンフは何冊も持ち歩くには重量があるので9日から13日水で配布は閉めます。
首里城が燃えてしまいました、昨年沖縄行った時寄ったところですその時も復元の工事をしていました。
その復元も今年1月に終了したばかりとか、あまりにも悲しい事です。
2011大震災後も毎年放射能の話、大雨 地震による九州、豪雨災害の西日本、一昨年から今年の大きな台風災害……。
確かに新潟、神戸、長野の地震もあったなぁ 振り返ればやはり災害多い国だった気がする。
平穏無事に終わる年は来ないのか、被災者は大変!
天災なので仕方ありませんが被災者支援を国がもう少し支援して貰えれば救われると思う。
防衛費を削って支援に回せれば良いが、隣国の皆さん軍事力増強をやめて下さい、そうすれば日本も軍事費削減可能でしょうその削減分が活きるのかな。
ついこの間暑い日が続き ハァハァ言っていたのにもう11月。
11月は、世田谷地区演武大会 めばえ祭り(千歳台小学校) つかど祭り(塚戸小学校)とイベント多く
12月も 宗家杯演武大会(全国規模)臨時昇級審査 クリスマスparty 大人の忘年会 とやはりイベント多し
でお正月 昇段級審査
で卒業式 入学式
皆さんの1日が私にしてみると1分のように感じます、歳取るわけだ。
てな訳で色々ありますが、もう少し四股立ちしろよ! 気合大きく出せよ! でした。
先ずは、四股立ち 四股立ちの良い足の形は肩入れをしている時の足です。
踏ん張りも効いているし脊骨を捻る時の高さが丁度良いので、肩入れで練習する。
次に前屈立ち 体操のアキレス腱伸ばしをしてお腹の先と前足の親指の先が重なる位置、その時前足体重にして後ろ足が自然と前足に近づいてきた位置をキープ 立派な前屈立ちになるでしょう。
取り敢えずこの2種 頑張って👍
Facebookに書き込んでいる為、こちらの方の書き込みをサボっています。
もうすぐ世田谷地区演武大会です。
宗家杯に向け前哨戦と位置付け自分のことを確認して下さい。
日頃より指導されていることを一つ一つ確認し素直に修正して行くことができる人が勝ちます!
うわの空で聞いて直しもしない人は先ず勝つことができません。
そこからですよ………何事も。
柳心舘世田谷地区2018Tシャツの注文についてのご案内です。
●サイズ表と注文書(↓クリックして、印刷してください。)
2018Tシャツのサイズ表と注文書
●申込方法
注文書を印刷し、必要事項をご記入の上、合計金額を添えて各支部の先生にお渡しください。
●申込期限
2018年7月7日(土)の稽古時まで
●デザイン
以下2種類となります。
●補足
・今年のTシャツは、ハイクオリティな素材!
・サイズも110〜XXXLまで選択可能です!
・価格もお手頃です!
●その他
稽古時は、基本白T着用となります。
紺Tは稽古の前後やイベント時に着用ください。
皆様のご注文お待ちしております。
中々上手くできませんね、でも安心して下さい有段者でも常日頃より稽古し精進しています。
先ずは、四股立ちと前屈立ちを覚えて下さい。
勿論、この2種の立ち方も奥深く簡単に完成するものではない事を認識しながら稽古し、型の名前と動きを覚えて行けば一通り形になるでしょう。
基本,前進後退両方共大事なのは、腕力&脚力も大事ですが腰です。
詳しくは、道場で指導員に尋ねると良いと思います。
あとは、稽古稽古稽古です。